ヘルプ・使い方ガイド

Kanjou+の機能と使い方を詳しく説明いたします

はじめに

Kanjou+へようこそ!このアプリは、あなたの感情と心の状態を記録し、分析することで自己理解を深めるためのツールです。

主な機能

感情チェック

喜怒哀楽の4つの感情を0〜10で記録

状態チェック

元気・安らぎ・疲労・緊張の状態を記録

分析機能

データをグラフで可視化して傾向を把握

履歴機能

過去の記録をカレンダー形式で確認

使い始める前に

1

アプリをダウンロード

App Storeからアプリをダウンロードしてインストールしてください。

2

初期設定

必要に応じてパスワード設定やリマインダー設定を行ってください。

3

記録を開始

感情チェックまたは状態チェックから記録を始めましょう。

感情チェック機能

感情チェック機能では、喜怒哀楽の4つの感情を0〜10の数値で記録します。

4つの感情について

😊

喜び

うれしい、満足、達成感などのポジティブな感情

  • 目標を達成したとき
  • 良いことが起きたとき
  • 感謝の気持ちを感じたとき
😠

怒り

イライラ、不満、腹立たしさなどの感情

  • 思い通りにいかないとき
  • 理不尽な扱いを受けたとき
  • 期待が裏切られたとき
😢

悲しみ

落ち込み、さびしさ、切なさなどの感情

  • 失恋や別れを経験したとき
  • 失敗や挫折を感じたとき
  • 一人でいるとき
😄

楽しさ

わくわく、うきうき、前向きな気分

  • 好きなことをしているとき
  • 友人と過ごすとき
  • 新しいことに挑戦するとき

使い方

1

「感情チェック」を選択

メイン画面から「感情チェック」ボタンをタップします。

2

各感情を評価

喜び、怒り、悲しみ、楽しさをそれぞれ0〜10で評価します。深く考えずに直感で入力してください。

3

コメント入力(任意)

その時の状況や気持ちをコメントとして記録できます。

4

結果確認・振り返り

グラフで感情バランスを確認し、気づいたことを振り返りとして記録できます。

状態チェック機能

状態チェック機能では、あなたの心の状態を4つの指標で記録します。

4つの状態について

元気

活力、やる気、身体的な調子の良さ

0: 全く元気がない 10: 非常に元気
🧘‍♀️

安らぎ

心の落ち着き、穏やかさ、安心感

0: 全く安らぎがない 10: 非常に安らいでいる
😴

疲労

身体的・精神的な疲れ、だるさ

0: 全く疲れていない 10: 非常に疲れている
😰

緊張

プレッシャー、ストレス、不安感

0: 全く緊張していない 10: 非常に緊張している

状態チェックのポイント

身体の声に耳を傾ける

今の身体の感覚に注意を向けて、素直に評価してください。

時間帯を意識する

朝・昼・夜で状態は変化します。異なる時間帯で記録することで傾向がわかります。

継続して記録する

毎日記録することで、あなたの状態パターンが見えてきます。

分析機能

記録した感情と状態のデータを様々な角度から分析し、グラフで可視化します。

分析の種類

感情バランス分析

喜怒哀楽の割合を円グラフで表示。あなたの感情の全体像を把握できます。

時系列分析

感情や状態の変化を時系列で表示。トレンドや周期性を発見できます。

時間帯別分析

朝・昼・夕・夜・深夜の時間帯別に感情や状態の傾向を分析します。

曜日別分析

曜日ごとの感情や状態の傾向を分析。週のリズムが見えてきます。

分析期間の設定

当日

今日の記録のみを分析

1週間

過去1週間の記録を分析

1ヶ月

過去1ヶ月の記録を分析

カスタム期間

任意の期間を指定して分析

履歴機能

過去に記録した感情や状態のデータを確認・編集・削除できます。

履歴機能でできること

リスト表示

記録を時系列でリスト表示します。最新の記録から順番に確認できます。

カレンダー表示

記録をカレンダー形式で表示します。記録のある日付をタップして詳細を確認できます。

記録の編集

過去の記録のコメントや振り返りを編集できます。感情・状態の数値は変更できません。

記録の削除

不要な記録を削除できます。削除した記録は復元できませんのでご注意ください。

履歴活用のコツ

パターンを探す

定期的に履歴を振り返り、感情や状態のパターンを見つけましょう。

コメントを活用

記録時にコメントを残すことで、後から見返したときに状況を思い出しやすくなります。

気づきを記録

振り返り機能を使って、記録から得た気づきや学びを残しましょう。

設定機能

アプリの様々な設定を自分好みにカスタマイズできます。

言語設定

アプリの表示言語を日本語・英語から選択できます。

  • 日本語表示
  • English display

セキュリティ設定

大切なデータを保護するためのセキュリティ機能です。

  • パスワードロック機能
  • セキュリティ質問の設定
  • パスワード変更機能

リマインダー設定

定期的な記録を習慣にするためのリマインダー機能です。

  • 感情チェックのリマインダー
  • 状態チェックのリマインダー
  • カスタム時間設定
  • 通知のオン・オフ切り替え

使い方のコツ

Kanjou+をより効果的に活用するためのコツをご紹介します。

継続のコツ

  • 毎日同じ時間に記録する - 習慣化のために決まった時間に記録しましょう
  • 完璧を求めすぎない - 記録を忘れた日があっても気にせず続けましょう
  • リマインダーを活用する - 通知機能を使って記録を忘れないようにしましょう
  • 小さな変化を記録する - 大きな感情の変化がなくても日々の記録が大切です

分析を活用するコツ

  • 週1回は分析を確認する - 定期的に振り返ることで傾向が見えてきます
  • 複数の期間で比較する - 1週間、1ヶ月など異なる期間で分析してみましょう
  • 時間帯や曜日の傾向を把握する - 自分のリズムを理解しましょう
  • パターンから対策を考える - 良い状態の時の行動を増やしましょう

記録のコツ

  • 直感で評価する - 深く考えすぎずに素直な気持ちで記録しましょう
  • コメントを残す - その時の状況や出来事を簡単にメモしましょう
  • 0〜10の幅を活用する - 細かい変化も数値で表現してみましょう
  • 複数の感情が混在してもOK - すべての感情に数値をつけましょう

よくある質問

データは安全ですか?

はい、すべてのデータはお使いのデバイス内に保存され、外部に送信されることはありません。また、パスワード機能により、データを安全に保護しています。

記録を忘れた日はどうすればいいですか?

記録を忘れた日があっても問題ありません。翌日から再開してください。完璧を求めすぎず、継続することが大切です。過去の記録を後から追加することはできませんが、気づいた時から再開しましょう。

同じ感情や状態を複数回記録してもいいですか?

はい、1日に何度でも記録できます。朝と夜、感情が変化した時など、好きなタイミングで記録してください。分析機能では全ての記録が活用されます。

数値の付け方がわかりません

完璧な基準はありません。あなた自身の基準で評価してください。例えば、今まで体験した中で最も嬉しかった時を10、全く感じない時を0として考えると良いでしょう。継続していくうちに自然と基準が定まります。

パスワードを忘れてしまいました

パスワード設定時にセキュリティ質問を設定していれば、「パスワードを忘れた場合」から質問に答えることでリセットできます。セキュリティ質問も忘れた場合は、残念ながらデータにアクセスできなくなります。

通知が来ません

iOSの設定アプリから「Kanjou+」の通知設定を確認してください。通知が許可されていることを確認し、リマインダー設定でも通知がオンになっているかチェックしてください。